band-online info

ブラウザ上でコラボできる音楽スタジオWebサービス「バンドオンライン」運営からのお知らせです

録音画面の基本的な操作について

使い方の解説です。
動画編もありますのでこちらもチェックしてみてくださいね。
 
 
まず、録音に入る前にサービスにログインする必要がありますが、この時のブラウザは出来る限り Google Chrome の使用をおすすめします。
他のブラウザですと、音質が著しく劣化したり、録音自体がうまくいかないことがあります。
Google Chromeの最新版以外はサポート対象外です
 

f:id:flagment:20161123134015j:plain

 
 
 
------------------------------------------
新規投稿で、録音画面へ行く方法。
 
サービスにログインした状態の時のみ、右上に新曲登録ボタン表示されます。
ここから各項目を記入すれば新規曲として録音画面に入ることが出来ます。
 

f:id:flagment:20161028223945j:plain

 
この時、録音を開始するトラックを、正しく選ぶようにしてください。
録音画面に入ってしまうと、投稿が終わるまで変更できません。
 
 

f:id:flagment:20161028224009j:plain

 
 
これで録音画面に入ります。
 

f:id:flagment:20161029120910j:plain

 

 
もし入るトラックを間違えてしまったら、一度録音画面から抜けて、マイページの、「投稿した曲」から再度入り直してください。
※実際に収録し、「保存する」を押すまで、残りセッション数は消費しません。
 

f:id:flagment:20161028224022j:plain

 
 
------------------------------------------
既に投稿された曲から、録音画面へ行く方法。
 
曲一覧から、「PLAY」を押して、視聴画面に入ります。
 
 

f:id:flagment:20161028224109j:plain

 
視聴画面の上部にある、Join! ボタンから、録音画面に進みます。
 

f:id:flagment:20161028224120j:plain

 
この時、どのパートの収録をするのかは、押すボタンの位置で決まります。
どの位置が、どのパートに対応しているのかは、Join! ボタンの上のユーザーアイコンをマウスオーバーするとわかります
※この時、ユーザーアイコンをクリックすると、そのユーザーのマイページにジャンプしてしまいます。
必ずその下にある、Join! から入るようにしてください。
 
 
これで録音画面に入ります。
 

f:id:flagment:20161028224129j:plain

 
 
------------------------------------------
録音画面の操作方法
 
録音画面に入ると、暫くのローディングの後にマイクの利用について聞かれる事があると思いますが、これは許可してください。
許可をしないと、録音することが出来ません。
 

f:id:flagment:20161028222858j:plain

 
 
録音は、基本的に上部青枠の3つのボタンで行います。録音が成功すると、ボタン右側の部分に波形が表示されます。
もし、録音しても波形が変化せず、かつ再生を押しても何も聞こえない時は、PCが楽器やマイクをうまく認識できていない可能性があります。
録音は何度でもやり直すことが可能で、「保存をする」を押さない限り、残りセッション投稿数も減りません。
 
赤い丸型ボタン…録音開始。もう一度押すと録音停止。
緑の三角ボタン…録音した演奏を再生し、視聴する。
青い四角ボタン…視聴の再生を停止する。
 

f:id:flagment:20161028224140j:plain

 
 
3つのボタンの下にあるボックスは、ここに数字を入れることで、演奏の頭出しを調整することが出来ます。
100分の1秒単位で、前後5秒までの調整が可能で。例えば-4.50と入力すれば、収録済みの演奏を、4.5秒手前から再生開始することができます。
 
これは主にmp3アップロード機能を想定した機能で、「mp3アップ」ボタンを押して投稿した演奏を、収録済の他パートとの頭出しを同期させるためのものです。
普通にブラウザから演奏収録する場合は、特に触る必要はありません。
 

f:id:flagment:20161028224149j:plain

 
 
下の赤枠の中は、ミキサーです。既に投稿された曲からJoin! で参加した場合は、
既に他人の演奏がありますので、聞きながら演奏する必要があります。
 
Rec | Play となっている部分の「Rec」が、あなたがこれから収録するトラックです。
Playとなっている部分は他人のトラックです。未参加となっている場所は、まだ誰も収録していないトラックです。
Rec位置を変更したい場合は、もう一度視聴画面に戻り、再度演奏したいパートへJoin! をしましょう。
 

f:id:flagment:20161028224158j:plain

 
 
その下のボリュームコントロールで、聴きたいトラックと自分のトラックの音量を調節します。
スピーカーのアイコンをクリックするとミュートになります。
 
例えばドラムの音だけを聞きながら演奏したい場合は、ドラムと自分以外のPlayトラックをミュートにしてしまえば、ドラムの音だけを聞きながら演奏可能です。
もちろん、実際にどの音を聞きながら演奏するかはあなたの自由です。
 

f:id:flagment:20161028224211j:plain

 
その下の3つの項目は、上から、Pan、リバーブコンプレッサーとなります。どれも音質を調整するものです。
分からなければ触らなくても大丈夫ですし、音量とともに、録音の結果には反映されません。
(※反映させる事が可能なミックスダウンモードを、別途用意しています)
 

f:id:flagment:20161028224220j:plain

 
 
赤枠一番下は、ユーザー選択です。自分以外のPlayトラックに、既に収録済の演奏がある場合はアイコンが表示されます。
ここでもし、一つのトラックに対して、複数の録音済の演奏がある場合、名前のところにあるプルダウンから、演奏を切り替えることが可能です。
自分が収録するにあたり、これから聞きたい、合わせたい人の演奏を選択可能です。
※ここで選ばれた演奏者は、録音後の視聴画面の表示ユーザーにも反映されます。
 
 

f:id:flagment:20161028224229j:plain

 
 
既に収録済の他人の演奏がある場合は上記の方法で他人のトラックを調整しますが、新規曲として投稿した場合には、
まだ誰の演奏も聞きながら収録できないので、テンポの基準となるメトロノームが必要になると思います。
これは録音画面の上部のチェックボックスからOn/Offを選択可能です。
拍子とbpm(速度)を選択し、「クリック音を鳴らす」チェックボックスをオンにすることで、クリック音を鳴らしながら録音することが可能です。
 

f:id:flagment:20161028224239j:plain

 
 
自分の演奏の収録が満足いくものになったら、上部青枠にある「保存する」ボタンを押します。これはそのまま、収録を終了し、曲を投稿することを意味するボタンでもあります。
このボタンを押すことで、初めて残りセッション数を1消費し、投稿は完了します。
 

f:id:flagment:20161028224248j:plain

 
このボタンを押さずにページを離れたり、ブラウザを閉じると、投稿できないばかりか、先程収録した演奏も消えてしまいますので、気をつけてください。
なお、この投稿には、バンドオンライン内部のミュートやPan、バーブ、コンプレッサーの変更は反映されずに、オーディオインターフェイス等から入力された音がそのまま記録されます。
投稿にもこれらの調整を反映させたい場合には、別途ミックスダウンモードを利用することになりますが、この説明はまた改めて記事にしたいと思います。
 
------------------------------------------
以上で、簡単ですが録音画面の説明を終わります。
 
必ずしも操作しなくても良い部分も多く、基本的には、録音ボタンを押し、停止を押し、保存をするだけの操作となります。
 
それに、「保存をする」を押すまでは、自分の投稿数の残りを減らさずに、何度もやり直すことが可能ですので、是非チャレンジしてみてください。